双子パパ
こんにちは。双子パパです。
グロービス学び放題で
MBA(経営学修士)を勉強しています。

経営戦略って何?
どうなもの?
という人向けに
グロービスで学んだことを書きます。
戦略とは
企業の目的を達成するために
持続的な競争優位を確立すべく構造化されたアクションプランです。
方向性をはっきり示すことで
関係者の共感を得たり、
従業員の能力を十分に引き出したりすることが可能です。
どの分野でいかにして進むのかを決める
単発でなく仕組みとして機能することが大事です。
実行可能な施策があることも重要です。
→常に念頭に置いて実施する。
ただしあまり理想を追いすぎるとついていけないので、
戦略と3現主義(現場、現実、現物)をきっちり見ながら
進めることが必要
経営資源とは
企業が保有する経営資源には限りがある。
選択と集中について考えないといけない。
→ヒト・モノ・カネ
流動性がどんどん高くなっているので、
会社に帰属する意識は少なくなってきている
その中で有効的に実施していくには
バランスが必要
経営者の第一使命
株主価値の最大化
欧米では企業は株主のもの
株主価値なので株主のみが利益を享受することではない
株主含めてステークスホルダー全てが満足すること
→バランスを取るのも大事なこと
まとめ
経営戦略って何という人向けに
グロービスで学んだことを書きました。
コメント