こんにちは。双子パパです。
4月に中国上海の近くの常熟に出張で行ってきました。
日本から近くですが、中国へ行く際は少しだけ注意が必要になります。
中国だとインターネットに制限がかかるからです。
一緒に行く方にポケットwifiだけはきちんと用意しないといけないと言われました。
中国渡航の際に必ず準備しておきたいポケットwifiについて紹介していきます。
中国でのポケットwifi事情
中国で借りるポケットwifiだと
Google・LINE・Twitter・Facebook 等が使えなくなります。
日常使用しているほとんどのアプリです。
なぜSNSが使えなくなるのか
中国では、政府により規制がかかっています。
具体的には、先ほどの例も含めて以下のものが使えません。
・Facebook
・Instagram
・LINE
・Twitter
・Youtube
・Googlemap
・Google
・Googleカレンダー
・Gmail
ほとんどのアプリですね。
監視社会の中国。
自国で制御できないアプリは使えないようになっています。
日本と違い自由な発言が認められない、または制限されたり監視する法律がある中国の場合、
日本で当たり前の様に使っているTwitterやFacebook、LINEなどの
ソーシャルメディアへのアクセスが出来なくなります。
どうやって使えるようになるのか?
日本にいるときにポケットwifiを手配し、
更に
特別回線という名前のwifiを
契約時に選ぶことです。
特別回線は、
それを利用することにより制限されなくなります。
ということになります。
今回の中国出張はグローバルwifiにしました
グローバルwifiを選んだ理由としては、
以前に韓国に出張にいったときに不自由なく使えた点です。
また、グローバルwifiの中国特別回線プランは、
大手キャリアと提携している正式なサービスのようで、
安心・安全な環境にて利用が可能と書かれていたためです。
データ容量:無制限
通信回線:中国4GLTE特別回線
テザリング:対応
利用可能地域:中国本土31省&香港
無制限にしたらお金が多少かかりますが、
制限有に比べて1日数百円しか変わらないので、
途中で
繋がらなくなるのが嫌だったからです。
今回の費用
3日間で5,447円でした。
通信料 4,767円
安心補償パック:680円
Wifiの速度は問題なし!不便なく使える
サクサクとはいかないまでも、ブログにつける画像のアップロードも問題なくできました。
グローバルwifiの設定方法
グローバルwifiの説明書には以下のことが書かれています。
スマホのwifi設定画面を表示する
ポケットwifiの裏にかいてあるパスワードを入れる
これで完了です。
家にあるwifiと変わりありません。
まとめ:中国へ行く前に日本でポケットwifiを入手すべし!
事前準備をしていくかどうかで、
中国での快適度に天と地ほど差が出ます!
もし、現地でSIM等を購入しても、
ほとんどスマホの機能が使えません。
事前準備必須ですね。
コメント