双子パパ
こんにちは。双子パパです。
2月に転勤で
東京都中央区の賃貸マンションに引越しました。
引越後でもゴミ出てきますよね。
「実はこれ要らなかった・・・」
といった荷物が・・・。
家庭用ゴミならどこでも同じように捨てるのですが、
粗大ごみクラスになると、
「それぞれの地域によって捨て方が違う」
今回は東京都中央区をモデルに
捨て方を実例を元に書いていきます。
中央区で粗大ゴミを処分する方法3つ
①リサイクルショップで売る
②処分屋で処分
③東京都の地域の粗大ごみ日に捨てる
①だと、見に来てもらったのですが、
値が付かず、処分費で5万円かかると言われて
帰ってもらいました
②処分屋だとネットで見積で2万円と言われました
③粗大ゴミだとゴミ券を買わないといけないのですが
安いです。2000円ぐらいでした。
ゴミ券は、コンビニで購入できます。
③が断然おすすめです。
それでは③について説明していきます。
粗大ごみ券を購入する
まずは以下のサイトで申し込みをしてください。
https://sodai.tokyokankyo.or.jp/Sodai/V2Main/13102/0/0/0/
粗大ごみを選択し、
インターネットで申し込みを選択
メールアドレスを入力します。
アドレスにゴミセンターからメールが届くので、
その部分を入力してください。
そのときに必要な金額が出てきますので、
その金額を紙等に書いて覚えておいてください。
またゴミ収集日も選択します。
(通常は2週間後ぐらいです)
コンビニに行き、
粗大ごみ券 ***円分
と言えば、購入できます。
収集日の当日に粗大ごみにゴミ券を貼り付けして、
指定の場所(通常であれば、家の前)に出しておけば
日中の内に収集に来てくれます。
まとめ
東京はゴミを捨てるだけで
お金がかかります。
それにも増して
処分屋を使うなど、人件費が
更に高いです。
多少手間はかかりますが、
粗大ゴミ券を購入して、
安価でゴミを出して、
家を広くしましょう。
コメント
[…] 詳細はこちらの記事をご覧ください。 東京都 中央区で粗大ごみを捨てる方法 […]