こんにちは。双子パパです。
会社で「グロービス学び放題」
を学んでいます。
今回は会計システムについて、
学んだ結果をお伝えします。
MBA会計での大事な文言!
【会計】
会計で競争相手を見抜く
会計 管理会計
財務会計
【ヒト・モノ・カネ】
モノ 多くの国で作れるようになってきている
カネ どこの国でも入手できるカネに多くの差はない
ヒト カネ・モノ・情報の経営資源を組合せ、より良いアウトプットが出せる
コーディネートする人が必要
→今後 キーとなるヒトをどのように、確保するか、最大限にアウトプットさせるか
が大事となる
予算管理の大切さ
・過去からの実績・経営環境の変化・市場の変化を加味して設定
・業績評価の管理ツールに使える
【意思決定】
キャッシュフローで考える
現在価値
金利(資本コスト:WACC)
正味現在価値(NPV)
内部収益率(IRR:internal rate of return)
【ABC(Activity Based Costing)】
活動基準原価計算
間接費をそれぞれの製品やサービスのコストとして
正確に割り当てる
変動費と固定費の考え方とどう違う?
固定費=間接費
間接費=直接労働時間×割り振り
少量生産品は 価格を高く設定する余地あり
成熟市場はより重視されるべき
→間接費が曖昧になりやすいので
明確にする
大手企業でもできていないことが多い
【BPR】
ビジネス プロセス リエンジニアリング
業務プロセスそのものの効率・生産性を高める手法
【アウトソーシング】
残すもの
・研究開発機能
・必要最低限の本部管理機能←その機能とは
外注化するもの
・購買
・生産
・物流
・販売
→上手に利用して収益構造を強化
【損益分岐点】
break even point
意思決定を下していくためのツール
コメント