双子パパ
単身赴任中の双子パパです。
会社に勤め始めて17年目です。

うちの会社は何か他の会社と
違うものがある
という思う人いるかと思います。
それが組織文化です。
そのあたりを解きほぐして 説明します。
組織文化とは
会社それぞれには文化があります。
創業者の思い、時代時代で働いてきた人の考え方 それらが紡いできたのが 組織文化です。
文化とはなにか
組織の構成員が共有する 知覚と思考と行動のシステム 直接さわることができず、感覚的にとらえるもの
文化の特性
・文化は構成員には自覚されにくい
構成員には当たり前だから
・文化にはレイヤーがある
レイヤー=層
・文化は変わりやすいものと変わりにくいものがある
・文化は直接変えれない。しかし、自ら変わっていく
人と組織のグローバル化に必要な企業アクションの例
逆出向者の有効活用
知識の共有という大きな役割を持つ
本社と現地の両方で業務を経験し
それぞれの体験と情報を他方に伝えることができるから
育成→発掘→事前教育→赴任中のフォロー→赴任後のフォローとフィードバック
のサイクルをまわすことが重要
明確な言葉、明確なロジック、明確な思考の枠組みで 意思疎通が行えるスキルを取得する
最低限のビジネスフレームワークも身に付ける
コメント