
QC検定の試験がどこで実施されているか知りたい。
当日のスケジュールをイメージしておきたい。
毎回同じ会場にならないのはわかりますが、
ある程度家からのルートは検討しておきたいので
だいたいどの地域で開催されるかは知りたいですよね。
QC検定の公式サイトでは
何も教えてくれません
だいたいの傾向を見るために、
過去の会場を調査してますので、
参考にしてください。
どこあたりかわかることで、
そういった悩みを解決してもらって、
気持ちよくQC検定に望みましょう。
さて、先日こういったツイートをしました。
QC検定の会場ってなんで公表してないんですかね?東京ならまだしも、北海道や東北だと県の中でも、場所によってはすごく時間がかかるようなところもあると思います。それらをまとめたら、需要ってあるはずだと思います。 pic.twitter.com/5VGoPvGava
— 双子パパ/勝どき単身赴任中 (@icb0h21) September 25, 2020
QC検定2級を持っていて、
QC検定を合計4回受けている私が
ネットやブログ、ツイッターで調査いたしました。
QC検定の試験会場は毎回同じ場所ではありません
例えば名古屋会場
2018年はTKPガーデンシティでしたが、
2019年は名古屋国際会議場になりました。
このように年によって変わりますが、
TKPガーデンシティは愛知県名古屋市中村区
名古屋国際会議場は愛知県名古屋市熱田区
とJRで二駅と近い場所に変更となりました。
なので、同じ地区ではある程度会場の地域は変わりありません。
同じ地域付近で会場は選択されます
同じ地域付近で会場は選択されるので、自宅より近いかどうか判断できます
上記のように近い場所なので、
ある程度会場がわからなくても
当日の交通経路は予想できます。
QC検定の過去の試験会場一覧
QC検定のサイトでは地域までは公開されています。
地域を選択して申し込みするのですが、地域だけだとわかりにくいので、
過去の試験がどこの場所で実施していたか
わかるようにしました。
基本的には
各都道府県の産業振興センターや大学が
使われていることが多いのですが、
毎年異なる場合が多いです。
都道府県 | 地域名 | 実施年 | 受験場所 | 住所 |
北海道 | 札幌 | 2020年 | 北海道教育会館 | 北海道札幌市中央区 南3条西12丁目1293−4 |
苫小牧 | 2021年 | 新苫小牧プリンスホテル | 北海道苫小牧市 双葉町3丁目2−8 |
|
青森 | 青森 | 2020年 | 青森県観光物産館 アスパム |
青森県青森市 安方1丁目1−40 |
岩手 | 2017年 | 一関高専 | 岩手県一関市 萩荘字高梨 |
|
宮城 | 仙台 | 2021年 | 仙台国際センター | 宮城県仙台市青葉区 青葉山 |
2020年 | サンフェスタ | 宮城県仙台市若林区 卸町2丁目15−2 |
||
秋田 | 秋田 | |||
山形 | ||||
福島 | 郡山 | 2017年 2022年 |
日大工学部 | 福島県郡山市 田村町徳定中河原1 |
会津若松 | 2021年 | 福島大学 | 福島県福島市 金谷川1−番地 |
|
茨城 | 水戸 | |||
つくば | 2018年 | 筑波大学 | 茨城県つくば市 天王台1丁目1ー1 |
|
栃木 | 宇都宮 | |||
小山 | 2021年 | TBC学院 小山校 |
栃木県小山市 三峯1丁目10−21 |
|
2016年 | 白鴎大 | 栃木県小山市 駅東通り2丁目2−2 |
||
群馬 | 前橋 | |||
高崎 | 2021年 | 新島学園短期大学 | 群馬県高崎市 昭和町53 |
|
埼玉 | さいたま | |||
千葉 | 千葉 | 2021年 | 千葉大学 西千葉キャンパス |
千葉県千葉市稲毛区 弥生町1番33号 |
2016年 | 敬愛学園 稲毛キャンパス |
千葉県千葉市稲毛区 穴川1丁目5−21 |
||
東京 | 東京23区 | 2021年 | 東京バイオテクノロジー 専門学校 |
東京都大田区 北糀谷1丁目3−14 |
2021年 | 大正大学 | 東京都豊島区 西巣鴨3-20-1 |
||
2021年 | 拓殖大学 文京キャンパス |
東京都文京区 小日向3-4-14 |
||
2022年 2015年 |
明治大学 リバティータワー |
東京都千代田区 神田駿河台1丁目1−1 リバティタワー |
||
東京郊外 | 2022年 | 東京工科大学 八王子キャンパス |
東京都八王子市 片倉町1404−1 |
|
神奈川 | 相模原 | 2020年 | 青山学院大学 相模原キャンパス |
神奈川県相模原市中央区 淵野辺5丁目10−1 |
横浜 | 2023年 | 横浜国立大学 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区 常盤台79−1 |
|
2022年 | パシフィコ横浜 | 神奈川県横浜市西区 みなとみらい1丁目1−1 |
||
2013年 | 神奈川大学 横浜キャンパス |
神奈川県横浜市神奈川区 六角橋3丁目27−1 |
||
藤沢 | ||||
新潟 | 新潟 | 2023年 | 新潟大学 | 新潟県新潟市西区 五十嵐2の町8050番地 |
2022年 2021年 |
敬和学園大学 | 新潟県新発田市 富塚1270 |
||
2014年 | 新潟ユニゾンプラザ | 新潟県新潟市中央区 上所2丁目2−2 |
||
長岡 | ||||
富山 | 富山 | 2021年 | 富山県民会館 | 富山県富山市 新総曲輪4−18 |
2022年 2019年 |
富山大学 五福キャンパス |
富山県富山市 五福3190 |
||
高岡 | ||||
石川 | 金沢 | 2023年 | 北陸大学 太陽が丘キャンパス |
石川県金沢市
太陽が丘1丁目1
|
2018年 2017年 |
金沢医療技術専門学校 | 石川県金沢市堀川新町7−1 | ||
小松 | ||||
福井 | 福井 | |||
山梨 | 甲府 | |||
長野 | 長野 | 2019年 | 飯田勤労者福祉センター | 長野県飯田市 東栄町3108−1 |
松本 | 2014年 | 松本市勤労者福祉センター | 長野県松本市 中央4丁目7−26 |
|
岐阜 | 岐阜 | |||
静岡 | 静岡 | 2022年 | 静岡学園 早慶セミナー |
静岡県静岡市駿河区 八幡1丁目1−1 |
浜松 | 2021年 | 秀英予備校 浜松本部校 | 静岡県浜松市中区 板屋町512 |
|
2010年 | アクトシティ | 静岡県浜松市中区 板屋町111−1 |
||
愛知 | 豊橋 | |||
岡崎 | 2017年 | アイシンAW 岡崎工場 |
愛知県岡崎市 岡町原山6−18 |
|
名古屋 | 2023年 | 名古屋大学 | 愛知県名古屋市千種区 不老町 |
|
2022年 2021年 |
愛知大学 名古屋キャンパス |
愛知県名古屋市中村区 平池町4丁目60−6 |
||
2021年 | 中京大学 | 愛知県名古屋市昭和区 八事本町101−2 |
||
2019年 | 名古屋国際会議場 | 愛知県名古屋市熱田区 熱田西町1番1号 |
||
2018年 | TKPガーデンシティ 名古屋新幹線口 |
愛知県名古屋市中村区 椿町1−16 |
||
2018年 | TKPガーデンシティ 名駅西口 |
愛知県名古屋市中村区 則武1丁目6−3 |
||
2018年 | 名古屋銀行協会会館 | 愛知県名古屋市中区 丸の内2丁目4−24 |
||
2018年 | TKPガーデンシティ 名古屋ルーセントタワー |
愛知県名古屋市西区 牛島町6−1 |
||
2018年 | TKPガーデンシティ 名駅桜通り口 カンファレンス |
愛知県名古屋市中村区 名駅3-13-5 |
||
三重 | 四日市 | 2017年 | ユマニテク | 三重県四日市市 塩浜本町2丁目34 |
滋賀 | 滋賀 | 2021年 | 長浜バイオ大学 | 滋賀県長浜市 田村町1266番地 |
2018年 | ピアザ淡海 | 滋賀県大津市 におの浜1丁目1−20 |
||
京都 | 京都 | 2022年 2021年 2019年 |
立命館大学 衣笠キャンパス |
京都府京都市北区 等持院北町56−1 |
大阪 | 大阪 | 2023年 | 大阪電気通信大学 | 大阪府寝屋川市 初町18-8 |
2022年 | 大和大学 | 大阪府吹田市 片山町2丁目5−1 |
||
2010年 | 関西大学 | 大阪府吹田市 山手町三丁目3番35号 |
||
兵庫 | 神戸 | 2021年 | 神戸国際展示場 | 兵庫県神戸市中央区 港島中町6丁目11−1 |
姫路 | ||||
奈良 | 奈良 | 2022年 | 天理大学
杣之内キャンパス |
奈良県天理市
杣之内町1050 |
和歌山 | 和歌山 | |||
鳥取 | 鳥取 | |||
島根 | 松江 | |||
岡山 | 岡山 | 2023年 | コンベックス岡山 | 岡山県岡山市北区大内田675 |
倉敷 | 2021年 2019年 |
中国職業能力 開発大学校 |
岡山県倉敷市 玉島長尾1242-1 |
|
広島 | 広島 | |||
山口 | 山口 | 2016年 | 山口県社会福祉会館 | 山口県山口市 大手町9−6 |
徳島 | 徳島 | 2023年 | アスティとくしま | 徳島県徳島市
山城町東浜傍示1−1 |
香川 | 高松 | |||
愛媛 | 松山 | |||
高知 | ||||
福岡 | 北九州 | |||
福岡 | ||||
佐賀 | 佐賀 | |||
長崎 | 長崎 | |||
熊本 | 熊本 | |||
大分 | 大分 | 2014年 | 大分県労働福祉会館 | 大分県大分市 中央町4丁目2−5 |
宮崎 | ||||
鹿児島 | 鹿児島 | 2020年 | 鹿児島大学 群元キャンパス |
鹿児島県鹿児島市 郡元1丁目21−24 |
沖縄 | 沖縄 | 2020年 | 沖縄産業支援センター | 沖縄県那覇市 小禄1831−1 |
QC検定会場への交通手段
QC検定会場への交通手段は
基本的に公共交通機関です。
(電車・バス)
会場に駐車場は用意されていません。
当日やっぱり車で行きたくなったときに
近くのコインパーキングを探しても
満車ばかりで
探していると体力も頭も
事前に消耗してしまいます。。。
最近は電車の駅から遠い場所が選択されることが多くなりました。
そういうときは駐車場を予約しておくことで安心して試験に望めます。
試験当日までに過去問同様に一度慣れておくことを
おすすめします。
スマホからの駐車場予約できる【akippa】
-
- 入会金・年会費・月会費0円
- 試験会場周辺で安く利用し試験を受験
- 事前予約で駐車場を探す時間も省けます
オンラインコインパーキング【akippa】
まとめ
QC検定の過去の試験会場一覧を作りました。
QC検定の公式サイトでは
何も教えてくれません。
そういった悩みの方に向けて、
過去の会場を調査しました。
どこあたりかわかることで、
そういった悩みを解決してもらって、
本当に必要なQC検定の勉強時間を確保してください。
試験を申し込む方法はこちら↓
コメント