・本ページはプロモーションが含まれています。

QC検定におすすめの電卓ランキング3選【QC検定取得者が厳選】

QC検定
悩んでいる人
悩んでいる人

QC検定で電卓必要だけど、持っていないし、どれを買ったらいいのかな?QC検定にベストな電卓ってないかな?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容は

    • QC検定の電卓で必要
    • おすすめ電卓を3選

をお伝えします。

この記事を書いている私は、
QC検定2級・3級合格者で、電卓をよく使います。
仕事でも日常から電卓をよく使います。
さまざまな電卓を使っており、電卓マニアかもしれません。

こういった私が解説していきます。

スポンサーリンク

QC検定の電卓で必要な事項をリストアップしました

まずQC検定での電卓の条件としては

  • 1~3級受験者に電卓は必要です
  • 4級受験者は必要ありません
  • 関数電卓は禁止です

受験票にかかれている必要事項

受検票には以下のように書いています。

ルート付の一般電卓1台(1級~3級に限る)
※関数電卓やそれに類する機能(通信を含む)を持った電卓は使用不可。
※4級は電卓の持ち込み不可

ルート付は大丈夫で、
関数電卓はダメなのですね。

結構、限定されているので探すのが大変です。

QC検定HPで書かれている必要事項(関数電卓はダメ)

関数電卓については
QC検定センターのwebページで以下のように書いています。

一般的に、通常の電卓の機能(四則計算や百分率、ルートの計算ができるもの)に加えて、三角関数や指数関数、対数関数等の数学関数の計算機能、あるいは任意の数式、数値を入力・記憶できるような高い、多くの機能を持った電卓のことです。
このような関数電卓やそれに類する機能を持った電卓のご使用はできません。

双子パパ
双子パパ

注意すべき点は関数電卓はダメということですね

QC検定での電卓選定のポイント(実際の失敗事例から)

試験で電卓を使用した私が
実際に必要な事項を話していきます。

QC検定の電卓選びのポイント

電卓を選ぶ際のポイントをお伝えします。

  • 一般的な電卓(×関数電卓)であること
  • ルート付電卓であること
  • 12桁表示であること
  • ちょうどいいサイズ 10cm角程度であること

「12桁」の電卓を選びましょう。

桁数が少ないと計算に支障をきたす場合があります。
電卓を購入する際は、「12桁」の電卓を選ぶようにしましょう。
10桁でも大抵は間に合いますが、
「12桁」の電卓を用意しておくと、
万が一の場合でも焦らず安心して試験に臨むことができます。

ちょうどいいサイズのものを選びましょう。

試験では机の使える場所が限られます。
ミスなくなるべく早く計算ができるようにするには、
小さすぎず大きすぎずキー入力がしやすい
ちょうどよいサイズの電卓がおススメです。

大体縦横10cmぐらいが見やすくて、机に置きやすいです。

実際に失敗しやすい事例

まずは実際に私が電卓で失敗した事例を
お伝えします。

電卓の使い方が慣れていない

仕事で使用している関数電卓でずっとQC試験の勉強していたので、
実際の試験で持って行った(関数電卓でない)電卓の使い方が慣れてませんでした。

試験は時間との勝負です。
操作に慣れていない電卓を持っていったので
頭と指がリンクしない。

勉強時も同じ電卓を使うべきでした。

電卓の字が薄くて読みずらい

電池が消耗していたのでしょう。
文字が薄くて、読みにくい。

事前に確認して、新しいのを買っておけばよかったです。

電卓が途中で画面が真っ暗に

上記のそのあとの現象でしたが、
画面が真っ暗になりました。
電池切れ か 壊れてしまったのでしょう。

受験時に電卓が壊れる可能性はかなり低いかと思いますが
試験会場にはメインの電卓だけでなく
予備の電卓(安いもので十分です)を持っていった方が安心です。

 

おすすめ電卓3選

失敗をしないためにも

おすすめの電卓を選んでいきます。

カシオ 電卓 12桁 ミニジャストタイプ MW-12GT-N

・12桁対応:○
・サイズ:○(W10.3cm×D14.5cm×H3.1cm)
・価格:1,000円~1,600円

これは実際に私が購入した電卓です。
大きすぎず、小さすぎず、高価でもない。
ちょうど良い電卓です。

シャープ 実務電卓 ナイスサイズタイプ EL-N942X

・12桁対応:○
・サイズ:○(W11.2cm×D18.1cm×H3.5cm)
・価格:3,000円~4,000円

シャープが好きな人はこの電卓をおすすめします。

カシオ 本格実務電卓 検算・税計算 ジャストタイプ 12桁 JS-20WK

・12桁対応:○
・サイズ:○(W19.0cm×D13.5cm×H3.5cm)
・価格:7,000円~10,000円

これは税理士さんにもおすすめの電卓で、
QC検定以外にも仕事で経理作業や、
簿記検定もこれがあれば十分です。

機能が高いので、前2つより高価ですが、
今後も頻繁に使うかた向けです。

QC検定の試験準備

まだ試験の申込をしていない人であれば、
以下のサイトもご覧ください。

実際に私もこれを見て申し込みしています。

こちら↓
QC検定の申し込み方法と注意点まとめ【実際にこれを読んで申し込みしてます】

まとめ

QC検定の電卓で必要な事項をリストアップし、
おすすめの電卓をお話しました。

この中から選んでいただければ、
安心して試験本番に臨むことができます。

まだ電卓を持っていない人は
いますぐ買いましょう。

コメント

  1. […] おすすめの電卓はこちら→QC検定 電卓 おすすめ3選 […]