・本ページはプロモーションが含まれています。

技術士二次試験(筆記試験)のおすすめ参考書3選【独学で合格できる】

技術士

技術士二次試験を受けるけど独学である程度進めたい。

おすすめな参考書教えて欲しい。

スタティングなどCMでしているので、
通信教育を受けてみたくなりますが、
費用もかかるので、
独学でやりきりたいものです。

この記事では

  • 技術士二次試験(論文)に必要な参考書とは
  • 私が独学で合格した本

についてお伝えします。

これを書いている私は
機械設計をして20年
技術士2次試験を独学で合格しました(機械部門)

こういった私がお伝えします。

スポンサーリンク

技術士二次試験とは

まずは技術士二次試験とは
どんな試験からの把握からしていきましょう。

技術士の種類

技術士は
一次試験・二次試験とあり、
一次試験が受かったら、二次試験に進むといった形です。

一次試験に合格したら
技術士補。(名称が必要であれば申請必要ですが)

残念ながら、技術士補はあまり効果がありません。

二次試験に合格したら
晴れて 技術士
と言えるようになります。

難易度の目安としては

一次試験は大学卒業レベル。
二次試験は会社で専門分野での管理職レベル。

それぞれの試験の偏差値はこちら

技術士の難易度・偏差値は?【ランキング】

技術士二次試験の出題範囲

技術士二次試験は2回に分かれています。

・筆記試験(論文)
・口頭試験(面接)

筆記試験に合格した人だけが
口頭試験が受験できます。

筆記試験

筆記試験は論文を書く試験です。

制限時間内に論文を4つ書く必要があります。
・Ⅰ 必須項目   1,800文字
・Ⅱ-1、選択科目   600文字
・Ⅱ-2、選択科目  1,200文字
・Ⅲ、選択科目   1,800文字

1日で合計7,200文字。

年によって内容が変わっていくので
広く知っておく必要があり
その中で自分の意見を伝えないといけません。

口頭試験

技術者として、考え方を聞かれる科目です。

面接方式で20分。

口頭試験の合格率は平均90%ですが、
いままでにない面接方式なので
これまでとは違う方法で勉強しないといけません。

技術士二次試験(論文)に必要な参考書とは

技術士二次試験の参考書は世の中に多数あります。
ただし、多く購入していても
1冊あたりのボリュームも多いので、
実際には全てを見て学習する時間はありません。

この内2冊程を購入して
・主に学習する参考書
・上記で不足する内容を補う参考書
を購入して、1冊を数回回していく方が良いかと思います。

技術士第二次試験過去問題<論文たっぷり100問>シリーズ

各種部門別で詳しく書いてあります。
自分が受験する部門を選択下さい。

日刊工業新聞社
¥3,080 (2024/04/23 14:14時点 | Amazon調べ)
日刊工業新聞社
¥3,520 (2024/04/14 16:13時点 | Amazon調べ)

ものづくり白書

経済産業省 厚生労働省 文部科学省
¥4,180 (2024/03/24 20:47時点 | Amazon調べ)

基本的には上記2つの本で学習します。

最新の技術動向を知るのに
白書を一通り目を通す感じで良いです。

私が独学で合格した本

私は独学で合格しました。
以下の1冊を繰り返し学習することで
内容を深くまで理解しました。

日刊工業新聞社
¥3,080 (2024/04/23 14:14時点 | Amazon調べ)

独学での勉強方法はこちら

独学で不安な方は

独学でも十分ですが、
今回の試験は論文なので添削してもらった方が
更に合格率は上がります。

他の技術士の方が受けた通信教育を
以下に挙げます。

アガルート
スタディング
・新技術センター

上記であれば、講師陣も実績のある方ばかりなので
安心して学習できます。

まとめ

技術士二次試験(論文)で必要な参考書をあげました。

何冊も購入するよりは
1冊を繰り返して
深く理解することが大事です。

私はこの本で2次試験を1回で合格しました。

日刊工業新聞社
¥3,080 (2024/04/23 14:14時点 | Amazon調べ)
技術士
スポンサーリンク
シェアする
双子パパをフォローする

コメント