・本ページはプロモーションが含まれています。

機械設計がきつい理由とは?5つの理由と解決方法を紹介

機械設計技術者試験

機械設計の仕事はきついって聞くけど実際はどうなの?

出図直前になると
時間に追われて、残業が増えたりして、
機械設計の仕事には大変な一面があります。

この記事では、
機械設計の仕事内容できついことややりがいをまとめました。

機械設計を目指している方や製造業の仕事に就いたばかりの方は、ぜひご覧ください。

これを書いている私は
・製造メーカーで20年設計
・機械設計技術者試験2級取得
こういった私がお伝えします。

スポンサーリンク

機械設計の仕事内容できついことは?

機械設計の仕事は
激務できついという印象を持っている人も多いでしょう。

実際のところ、機械設計の仕事は
繁忙期になると、残業や休日出勤が増えるケースが珍しくありません。

実際に私も残業や休日出勤をしていました。

また、製造業は人手不足が深刻な業界です。
特に中小企業では、
ひとりで複数の案件をこなさなければならない場面もあるでしょう。

さらに機械設計はクライアントとの折衝のほか、
調達担当者や現場作業者、職人などと連携して、
製品の工程を調整する力が求められます。

そのため、
デザインや設計図を作成するだけでなく、
さまざまな人とコミュニケーションを取る必要があり、
対人関係でもストレスを抱えます。

機械設計がきつい理由5つ

機械設計は十分な知識が必要な上に
仕事自体も非常に厳しく、きついです。

では、具体的にどのような点がきついと考えられているのか、
5つの理由を解説します。

①激務の職場が多い

機械設計の仕事は
基本的にクライアントから要望を聞いたうえで、
図面や書面を用いながら、製品を作り上げていきます。

漠然としたイメージからどんな製品が良いか考えなければならないケースも多く、
試行錯誤を繰り返しながらの作業となるので、
製品が仕上がるまでに時間が掛かります。

②納期に追われがち

機械設計の仕事には納期があります。

仕様が決まり設計が始まれば、
定められた出図を完了させなければなりません。

繁忙期になると納期が非常にタイトになり、
残業や休日出勤をしなければ到底間に合わないケースもあります。

また、製品開発は一人で行うものではなく、
現場作業員や職人などさまざまな人を動かして進めていく必要があります。

そのため、現場の状況を把握し、
製品が組み立てられるかも指揮・監督することも、
機械設計にとっての仕事ととらえがちです。

③日々の勉強は必須

機械設計として成功するには、
新しいデザインや材料、設計ソフトなどを
常に学び続ける必要があります。

また、法律は時代の変化や環境技術の進化などに合わせて改正されるため、
知識のアップデートをしていかなければなりません。

もし環境基準を満たしていなかった場合、
DRが下りずクライアントに迷惑をかけてしまうためです。

したがって、
就職した後も日々の勉強は必須といえます。

忙しい中でも学習する意欲を持たなければならないため、
ときにはきついと思うこともあるでしょう。

④顧客との相性が悪いとき

機械設計はクライアントから依頼を受けて実施する仕事なので、
相手と相性が悪いときはストレスが溜まります。

どんなに優秀な機械設計者でも、
人を相手にする以上、
相性の悪いクライアントに当たってしまう可能性はあります。

そのため、相性が悪いときであっても、
上手に対応できるコミュニケーション能力や忍耐力を備えていることが大切です。

⑤少しでもミスがあるとクレームになりやすい

1つでも強度不足になると、そこからクレームが発生します。

指摘を受けた際は是正処置を行う必要がありますが、
違う製品を設計しながら是正するのは大変です。

また、製造現場からの圧力も高くなり、
自分の仕事に影響が出ます。

機械設計の「きつい」を解決する方法

機械設計の「きつい」は努力によって克服しなければならない点もありますが、
解決できる場合もあります。

次は、解決する方法を2つ紹介します。

企画やデザイン、設計のうち適性の高い部署へ異動する

機械設計の仕事は主に企画、デザイン、設計と分かれます。

企画は
お客さんからの要望などをヒアリングして
製品の要求品質を決めていく部署

デザインは
企画が決めた要求品質に対して、
絵にまとめる部署

設計は
企画・デザインが決めた内容から品質・コスト・納期のバランスを取って
製品自体の形状を決める仕事です。

配属される部署によって、どちらかをメイン業務にするかが変わりますが、
向いている部署に就くことができれば、自分の強みを発揮できるでしょう。

まずは自分がどういった業務に向いているかを把握して、
今の部署が向いていない場合は、
自分に向いている部署への異動願いを出すことや、
同業他社へ転職することを検討しても良いでしょう。

ホワイト企業に転職する

一般的に製造業は過酷な仕事というイメージがあります。

人手不足で働き方改革があまり進んでいない業界なので、
厳しい労働環境の会社も少なくありません。

一方、働き方改革が進んでいるホワイト企業も存在するので、
もし残業や休日出勤が多い会社であれば、
ホワイト企業を探して転職することをおすすめします。

機械設計のやりがい・メリットは?

機械設計の仕事に携わっていれば、
きついことも経験するかもしれません。

とはいえ、機械設計の仕事にはやりがいやメリットが多くあります。

ここからは、主なやりがい・メリットを4つ紹介します。

年収が高い

機械設計の年収は国内の平均年収と比較すると、高い傾向があります。

実際のところ、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査(2019年)」によると、
一級機械設計の平均年収は平均より高いです。

年収が高い理由として、
機械設計の給与水準が高いことに加え、
資格手当が得やすい点があります。

特に大企業であるほど給与水準が高い傾向です。

転職活動で有利

技術士の資格や実務経験があると、転職活動をする際に有利です。

実務経験では実際にある製品の説明があるので、
より理解されやすく、
転職先は多数見つかるでしょう。

転職先として製造業はもちろん、
異業種でも有資格者や経験者の需要は高い傾向があります。

このように転職先の選択肢を広げられ、
いつでも他社へ転職できる強みを持てる点が、
機械設計のメリットといえます。

まとめ

機械設計がきつい理由についてお伝えしました。

就職後も日々勉強しなければならない。
激務の職場もあり残業や休日出勤が増えるケースもある。
クライアントとの折衝など神経を使う場面も多い。

機械設計として働いていれば、きつい経験をすることもあるでしょう。
ただ、自分が携わった製品が世の中を良くしていることを考えれば
充実感もあります。

しかし、実務経験を積んだ機械設計者は、
社会的な信頼が高く、転職市場でも常に需要があります。

大手企業への転職のほか、異業種でも目指せるでしょう。

なお、技術士の試験は
忙しい方でもスキマ時間を活用すれば十分合格を目指せる資格です。

コメント