本で勉強するのが大変だし、
スマホでできるアプリないかな?
QC検定を勉強する本 ページ数が多くて勉強しにくいと
思いませんか?
本で勉強していると
こんな疑問が出てきますよね。
QC検定の勉強方法はさまざまありますが、
基本的には過去問や参考書で勉強する人が多数です。
ただ、本だと、
・重い
・購入するのに手間がかかる
といったこともあり不便ですよね。
そこで
気軽にスマホに入れれる
楽しく学習できるアプリを紹介します。
それぞれに特徴があり、メリットもさまざまです。
これを紹介する私はQC検定2級を取得しています。
おすすめのアプリを紹介していきます。
ダミーネタが多いようなので、
一応私の合格書載せますね。
自分に合っているアプリを選び、ぜひ勉強を始めてみてください。
QC検定のアプリについて
QC検定のアプリについてざっくり説明すると
- 無料で試験対策できるものがたくさんある
- アプリではゲーム感覚で楽しく勉強できる
- ただしメリットだけでなくデメリットもある
です。
それでは説明していきましょう。
QC検定アプリのオススメ!
試験対策のアプリといえば
運転免許試験のものが有名です。
「QC検定にもアプリはないのかな?」と思いますよね。
また、移動時間などに手軽に勉強できる点もアプリの大きな魅力でしょう。
今回は、さまざまあるアプリの中から、
特に役に立つ3つのアプリをランキング形式でご紹介します。
QC検定のアプリ【android向け】
android向けのアプリは
充実しています。
【第1位】QC検定3級 過去問・解説アプリ 2024年版 無料~
検定試験をしている日本規格協会によるQC検定学習アプリです。
サンプル問題(5問)までが無料で、
過去の3級試験8回分が料金がかかります。
【第2位】QC検定3級練習問題 110円
過去9年分(2010~2018年)「過去問題で学ぶQC検定3級」シリーズを調査し
その中で頻出される問題から順に
問題が出てくるもアプリです。
出題数が多いのは「QC七つ道具」で
まずは「QC七つ道具」から手を付けましょう。
「QC七つ道具」の中でも特に「管理図」から始めましょう!
とのことなので、この問題が中心に出てきます。
QC7つ道具についておさらいすると
1.パレート図
2.特性要因図
3.ヒストグラム
4.グラフ
5.チェックシート
6.散布図
7.管理図
ですね。
その中で
出題比率が高い順は以下です。
①7.管理図
②6.散布図
③3.ヒストグラム
④1.パレート図
⑤2.特性要因図
基本は出題頻度が高い順に勉強すれば
効率よく伝教できますので
このアプリも出題頻度順に作られています。
まさに「パレート図にのっとって」ですね。
また、最新の出題傾向や範囲改定に合わせ、新規リリースされており、
当アプリは全問題が最新の制度改定・法改正等にも対応してます。
価格的にも無料であることもメリットでしょう。
そうしたことから一位です。
一問一答形式で出てきます。
問題解いたら直ぐに答えが出てくるので覚えやすいです。
解答の後に解説があるので、わかりやすいです。
これだけで、合格はできませんが、
通学・通勤時間に復習する形で
記憶に残すことで身に付けれます。
内容的に断然1位です。
346円と
QC検定3級練習問題
【第3位】QC検定4級 過去問・解説アプリ 2024年版 無料~
1位と同じ形式で
4級の練習問題アプリです。
□日本規格協会によるQC検定学習アプリ
□無料サンプル問題で試して、過去の4級試験6回分を課金ダウンロード可能
□QC検定(品質管理検定)を受検する方、QC(品質管理)を学びたい方に最適
□選択肢からの穴埋め問題、〇×問題で力試しができる。
□基準解答で正誤判定し、全問解説付きで理解を深められる。
□解説は、品質管理検定センター発行の公式テキスト『4級の手引き』から抜粋収録
□電車通勤・通学、スキマ時間にも学習できる。
□弱点攻略機能、成績管理機能など便利機能付き
□インフォメーションリンクからQC検定試験の最新情報を入手できる。
-----有料ダウンロードコンテンツ-----
<単品>
■①第36回/第35回(計2回分)・・・800円
収録内容
-第36回4級試験(2023年9月実施)問題・解説(52問)
-第35回4級試験(2023年3月実施)問題・解説(52問)
■②第34回/第33回(計2回分)・・・800円
収録内容
-第34回4級試験(2022年9月実施)問題・解説(57問)
-第33回4級試験(2022年3月実施)問題・解説(58問)
QC検定のアプリ【iphone向け】
iphone向けのアプリは
android向けアプリに比べて
少なく一つしかありません。
QC検定4級 練習問題 Lite版 無料
androidと同じアプリです。
QC検定4級のアプリはこれしかありません。
このアプリはQC検定4級 練習問題のお試し版です。
問題数が15問しかないので
すぐに終わってしまいます。
「QC検定とは全く何かわからない」
という人向けです。
ただし、15問しかないので、
アプリに入れるかどうかが
悩みどころです。
私はすぐに消してしまいました。
アプリのメリットとデメリット
アプリは手軽であるものの、
しっかりと考えて使わなければなりません。
メリットだけではなく、
デメリットもあることを意識しながら
使うようにした方が良いです。
アプリのメリット
アプリのメリットは
手軽なゲーム感覚で楽しくできるところです。
QC検定の学習アプリは手軽に勉強できるため、
通勤・通学時間を有効に使って勉強することができます。
勉強はしているものの、ゲーム感覚で出来るため疲れにくく、
通勤や通学の負担にもなりません。
また、課金をしなくてもよいアプリも多く、
上記のような無料アプリであれば
金銭的な負担がかからないこともメリットです。
アプリのデメリット
アプリのデメリットは
知識が手にで覚えられないことです。
記憶にとどめるには手で覚えることも必要です。
特に試験会場では
通常の勉強環境と違って
・他の受験生もいる
・試験会場なので通常の家とは違う
・温度環境も違う
いろいろな環境が異なり不安にますので、
頭だけだとその処理が遅れてしまいます。
その点では手だと動きで覚えていますので、
どんな状態でもいつもの自分が出せます。
計算については手を動かしましょう
特に計算問題については、
暗算ではなく手を動かして解かないと
ミスをしやすいと言えます。
アプリで勉強を進める際も、
平行して実際に手を動かして問題を解きながら
勉強するようにした方が良いです。
その為には、
演習問題を解くことも必要です。
以下がおすすめです。
QC検定アプリだけで合格できるか?
良いアプリを使えばテキストは不要でQC検定が合格できるか?
答えはNOです。
理由は
・QC検定の試験は実際に手で計算しないといけない問題が多い
・アプリ上で出題される問題は難易度が低い
だからです。
アプリは基本的には知識を定着するための補助的なもので使うのが一番です。
基本は過去問+参考書で
合格に近くなる方法として、過去問+参考書+アプリ
となります。
QC検定2級であれば、通信講座を使うのもあり
QC検定2級から独学で合格を目指す難易度が一気に上がります。
そのため、通信講座を受講して合格を目指す人が一気に増えます。
一番のおすすめはLECですが、
以下の記事に通信講座の選び方とおすすめを書いています。
QC検定のアプリについてまとめ
QC検定のアプリについて、
おすすめを3つ(+α)をご紹介しました。
独学には不安がある方、
勉強にお金や時間をかけたくない方には
アプリでの勉強も効果的でしょう。
自分に合ったアプリを選んで勉強し、
ぜひQC検定の合格を目指しましょう!
アプリでまずQC検定を知ってから、
より深く勉強してください。
まずは相手(過去問)を知りましょう。
こちらをどうぞ。
コメント
[…] 4級を受けるんだけど 何で勉強したら…continuedstudy.com2019.06.18 【QC検定2級取得している筆者がおすすめ】QC検定アプリのランキング3選! … QC検定の勉強時間を確保する方法【働きながら取得したい人向け】 […]