いま大学で機械設計を専攻しているけど定年まで働けるかな?
AIに取って変わられないかな?
実際の機械設計者の需要と将来性ってどうなの?
機械設計の勉強をしているけど、
将来この知識でやっていけるか心配ですよね。
結論から言うと、
今後も機械設計の需要は減りません。
このあたりの理由を含めて、
機械設計者の将来性とキャリア形成について解説していきます。
この記事を読めば以下の内容がわかるようになります。
・機械設計者の将来性
・機械設計者としてのキャリア形成の方法
・機械設計者になるために今すべきこと
この記事を読んで、自分の将来とキャリア形成について
意識を深めていきましょう。
これを書いている私は
・大学は地方国立大学工学部機械学科卒
・就職して機械設計を20年
・技術士(機械部門)
です。機械設計の専門家と言えるかと思います。
機械設計者の仕事がなくなると言われている3つの理由
機械設計者の仕事が将来なくなると言われている主な理由は以下の3つです。
- 設計がAIに取って代わられる
- CAD・CAEの自動化が進む
- 海外へ設計業務がアウトソースされる
それぞれの理由についてみていきましょう。
理由1. 設計がAIに取って代わられる
オックスフォード大学のAI(人工知能)などの研究を行う
マイケル・A・オズボーン准教授が2013年に発表した
THE FUTURE OF EMPLOYMENTの中で、
自動化される職業として機械設計者が取り上げられています。
その理由は、AIの発達によって、
将来機械設計者の仕事が機械化されると考えられているから。
ただし、機械設計者がする全ての仕事が
AIに奪われるとは考えにくいです。
そのため、生き残っていくには
AIではできない仕事ができる機械設計者を
目指す必要があります。
理由2. CAD・CAEの自動化が進む
設計を行う上で、3DCADなどの図面化は自動生成できるようになっています。
また、CAEについてもどんどん自動化されることで省略可能です。
今後、AIの開発が進めば、CAD,CAEの作業の自動化が
ますます進んでいくと考えられます。
その結果、CAD・CAE作業するだけの機械設計者は
仕事を失ってしまう可能性が高いです
理由3. 海外へ設計業務がアウトソースされる
海外へ業務をアウトソースすることも可能性が高いです。
機械設計者の行う業務を海外へアウトソーシングしてしまえば、
国内で開発する必要はなくなります。
その結果、国内の機械設計者の求人数が減り、
スキルの低い機械設計者は仕事をリストラされたり、
転職できなかったりする可能性があります。
「将来機械設計者の仕事はなくなる」は真実か
先程、「将来機械設計者の仕事がなくなる」と紹介しましたが、
結論から言うと機械設計者という職業がなくなることはないと言えます。
ただし、指示された3Dデータをモデリングをするような単純作業は
なくなる可能性があります。
この章では、機械設計者の需要と将来的に必要となるスキルについてご紹介します
機械設計者の需要は減っている訳ではない
機械設計者の需要は、将来性があると言えます。
何故なら、いくら良い製品やサービスを企画したとしても、
肝心のそれを創り出す機械設計者がいなければ実現できないからです。
将来活躍できる機械設計者像とは?
AIの開発により設計の自動化が進めば、
仕事を失う機械設計者が増えるでしょう。
しかしながら、機械設計者が行う仕事を
AIが全て行えるようになるとは考えにくいです。
そのため、AIが代替できないスキルを持つ機械設計者は
この先も生き残っていけるでしょう。
特に代表的なスキルには以下の通りです。
・マネジメントスキル
・CAD・CAEを操作するスキル
・AIや機械学習に関するスキル
例えば、AIはマネジメントを行うことができません。
そのため、主査・チームリーダーなどの経験を通じて、
マネジメントスキルを身につけることは、
機械設計者として生き残っていくために
必要なスキルと言えるでしょう。
また、どの業界でも、特にAIや機械学習などの知識や経験のあるAI人材は不足しています。
そのため、今後機械設計者として、生き残っていく道の一つとして
AIに強い機械設計者を目指すのもおすすめです。
機械設計者の将来性を高める7つのスキル
将来性を高めるためにはスキルが必要です。
ここでは必要なスキル7つをお伝えします。
その1.需要の高いCADソフトを使いこなす
CADソフトには、種類ごとにできることが異なります。
そのため、ソフト言語ごとに需要が異なり、
昔主流だったものや需要の低い言語は将来的に廃れていく可能性があります。
まずは、将来性を見きわめ需要の高いCADソフトを身につけることが、
市場価値を高めることに繋がります。
需要の高いCADソフトとしては
・solidworks
・catia
・creo(Pro/Engineer)
が有名ですが、
これらは10万円以上しますので、
個人で購入するのは
厳しいです。
その点
・fusion360
であれば、
個人利用であれば無料ですので
需要も増えてきています。
fusion360 CAE 初心者でもできるインストール方法【無料】
その2.AI開発など最新技術を習得する
従来の機械設計技術者は、
IT系にはそこまで深い知識はありません。
しかし、今後 機械設計とITはより密接につながってきます。
- IoT(Internet of Things)
- AI(人口知能)
- VR・AR
- ブロックチェーン技術
- クラウドに関する知識
- セキュリティーに関する知識
上記の技術を手に入れ、
自分の市場価値を高めるためには、
IT業界の最新情報を取り扱っているメディアの情報を
マメにチェックしておくといいでしょう。
情報収集の際にオススメのメディアは以下の通りです。
・IT総合情報ポータル「ITMedia」
・テクノロジーとビジネス情報のニュースメディア「Cnet Japan」
まずは、これらのニュースサイトをチェックするなどして、
最新の技術に対して常にアンテナを張っておきましょう。
その3.誰にも負けない問題解決力を身につける
機械設計者を悩ます問題といえば、
仕様と強度試験・クレーム
です。
どんなものを作るかは、
企画書に落とし込まれていますが、
それを再現するためにどうすればいいか。
これは機械設計者の腕に掛かっています。
いかにシンプルに部品を構成するか、
どうすれば強度が確保できるか。
これらを解決するために、
機械設計者は必然的に問題解決力が必要となります。
誰にも負けない問題解決力を手に入れれば、
その分野のスペシャリストとして将来的な活躍が望めます。
その4.向上心を維持し続ける
ものづくりは日々技術革新が行われます。
そのため、常に最新のスキルを学習する向上心が必要です。
機械設計者は単純な知識だけでなく、
実際に動かすCADスキルも不可欠。
CADソフトを駆使して、
いかに効率よくシンブルな部品構成に出来るかを追い求めましょう。
クオリティを求めていくうちに、あなたの市場価値はぐっと向上している筈です。
その5.自分の得意分野を磨く
まず機械設計者として、最低何か1つ得意分野を持ちましょう。
例えば「このsolidworksなんでもできる、fusion360なら自分にお任せ!」
みたいな感じです。
まだ、得意分野がないなら、ニーズが高いものがいいでしょう。
今後、AIや機械学習の分野が伸びると思われるので、
特にfusion360がオススメです。
その6.コミュニケーション能力を高める
将来性のある機械設計者になるためには、
コミュニケーション能力は必要です。
何故なら部品をモデリングできることは当たり前で、
それに加え仲間と的確に協働できることが今後求められるからです。
どの職種でも高度なコミュニケーション能力は強みになります。
なかでも、キャリアプランの1つである
プロダクトマネージャー(主査)を
目指すならこの能力は欠かせません。
常に周りの状況を意識して、
円滑な環境構築を心掛けましょう。
その7.マネジメントスキルを身につける
プロダクトマネージャー(主査)を目指さないにしても、
マネジメントスキルはあると有利です。
マネジメントができると開発チームのリーダーに昇進できたり、
より上流工程の業務を任されるチャンスが増えます。
また、さらに給料がアップする経営の方面へ進むチャンスも見えてきます。
現在、日本ではプロジェクトをまとめられる人材が不足しています。
これまでプロジェクトをまとめていたベテランエンジニアが減っていく中で、
このスキルは将来的により重要視されていくでしょう。
まとめ
機械設計者の将来性をここまで解説してきました。
将来、より活躍できる人材になるためにも、
機械設計者としてのスキルを高めつつ、
それ以外のスキルも少しずつ身につけていきましょう。
そうすれば、長く生き残っていける人材になることができるだけでなく、
あなたが望む最高のキャリアを歩むことも可能です。
コメント